« 2009年11月 | メイン | 2010年1月 »

2009年12月27日 (日)

試運転で、

試運転で、
いったいどこまで行ってしまうんでしょう。日が落ちると一気に寒くなっちゃうのにな〜
野口

枯れ木に花を!

枯れ木に花を!
オリジナル塗装もかなり渋い感じのAさんMK-2。正月はOLDモトリタで過ごすようですね〜
野口

2009年12月25日 (金)

今日はX’mas!!

今日はX’mas!!
皆さん、自分&ミニへのプレゼントはもう用意しましたか? もしまだの方、まだ間に合いますよ!パーツ&ミニをたくさん用意して、お待ちしてます!!
そして明日からは、自分&ミニへお年玉の用意をしましょう。イロイロありますよ!
ちなみに富士見店のアクっちゃんは、朝一でミニに水温・油圧のデュアルゲージをプレゼントしてました。先輩の僕には何も無いようですが…
野口

2009年12月22日 (火)

次々と…

次々と…
なかなか走行状態にならない、富士見店あくっちゃんのMK3'Sです。でも普段見えない所がよ〜く見えちゃうと、色々と気になるようで…ハーネスを交換したり、油圧計を換えようかな〜とか、どんどんやりたい事が増えてきてるようです。
全部バラバラにしちゃえば??
野口

2009年12月20日 (日)

おや?

おや?
昨日はギターショップ・フラジル。今日はサイクルショップ・フラジル。
自然と趣味人が集まって、こっちまで触発されて物欲の塊になっちゃいます!
野口

2009年12月18日 (金)

こんなところが

「ガソリンスタンドでガソリンを入れてエンジンかけようとしたら掛からないんです。」

200912181

お客様からの電話です。

スタンドまでは調子よく走って行って、かけようとしたら「バンッ」と音がしたきりエンジンがかからない。

配線外れなど考えられるところをチェックしてもらいましたが異常なし。

なんだろう?と言うことで、最終的にキャリアカーで引き上げ。

点火系は問題なし。

燃料系もしっかりと動いてる。

圧縮も異常なし。

直接シリンダーにガソリンを垂らせば初爆はある。

吸気系があやしいかと負圧を計ってみるとやはり安定しないというか異常。

「マニホールドでも割れてエアでもすってるかな?」と思いキャブ&マニホールドを取り外し。

そこである事に気付きました。

200912182

こちらが外したマニホールド。

SU1・1/4ツインキャブが着いていた車輌だったのですが、原因はやはりマニホールドにありました。

たまにクラックが入ってエアを吸っている車があったり、ヘッドとの当たり面のガスケットからエアを吸ったりということはありますが、今回はその上をいってました。

200912183 200912184

マニホールド外してびっくり。

横のメクラ蓋がきれいに無くなってました。

もちろん、ありえないトラブルではないのですが、非常に珍しいトラブルです。

蓋が無いのですから、そこから空気を吸い込みまくってしまい、きちんと負圧が出ないのは当然。

スタンドでエンジンをかけた瞬間に抜けたんでしょうね。

マニホールド交換して復旧です。

でも遠くへ遊びに行っている時とかではなくてよかったですね。

 

津久井

2009年12月11日 (金)

電気は大事

ここのところ日が落ちるのも早くなり、寒くもなってきて電気を使う機会が増えてきていると思います。

暗くなるのも早いですからライトを点ける時間も長くなり、寒いからヒーター、リアガラスが曇って熱線などなど。

車はバッテリーの電気で走っていると思っている人も多いと思うのですが、実際は発電機で発電された電気で走っています。

ライトを点けたり、ヒーターを使ったりで電気の使用量が多くなると発電機だけでは賄えなくなり、バッテリーの電気を使うことになります。

本来はしっかり発電することで、あまった電気をバッテリーに充電しているのです。

しかし、発電量が少ないとバッテリーは充電されず、どんどん電気が減る一方になってしまいます。

また、冬はバッテリーの性能も落ちますので余計よくないわけですね。

家までギリギリたどり着いて、朝の冷え込みの中バッテリーの能力も低下しエンジンがかからないとういのはよくあるパターンです。

ここのところ、オールドや高年式のミニを問わず発電機関係のトラブルが増えています。

091211

年数が経って劣化・磨耗していることによって発電量が少なくなってしまったもの、高負荷(電気をいっぱい使って)に絶えられず壊れてしまったものなど。

発電機も消耗品です。

特に電気を沢山使うこの季節、発電機・バッテリーともにしっかりチェックしてください。

ワイパーを動かしたりブレーキを踏むとライトが暗くなったり、ウインカーの動きが夜は遅くなったりというような症状が出ている人は要注意。

発電機がダメになりかけている可能性大です。

早めのチェックでトラブルを防ぎましょう。

 

津久井

2009年12月10日 (木)

切れないクラッチ

切れないクラッチ
クラッチの油圧系はちゃんとしているのに、クラッチが切れない…いつものように簡単なところでフォークレバーを点検すると、やっぱりダメ。で、交換してみても、ど〜も最後の最後が切りきれない感じ。
こうなるとプランジャーも点検しないとだし、稀に社外の部品を使っていて、フライホイールストラップの高さが合ってなかったり、フライホイールが摩耗してたり、クラッチディスクのスプライン部の動きが悪かったり…とか、色々考えられます。
更に外してみるとやっぱりプランジャーはかなりの摩耗度合。これだと他がちゃんとしていてもダメですね〜。結局は全てがちゃんとして、始めて本来の機能を発揮するんですよね。
今回は妙にクラッチ廻りがオイルっぽかったので、ついでに点検してみると…クラッチディスクにけっこうオイルがついてました。プライマリーギアのガタが大きくて、そこからオイルがまわっていたようです。滑るほどではなかったので、今回はちょうど良いタイミングでしたね。
野口

2009年12月 2日 (水)

ちょっと寄り道

ちょっと寄り道
納車の帰りに群馬大学の近くにあるパン屋「グラン・ボワ」さんに寄ってきました。オーナーさんは、かなり雰囲気の良いカントリーマンのオーナーでもあります。定休日が一緒なのでいつもなかなか寄れないので、近くに納車があるとついつい寄っちゃいます。 美味しいんですよ〜!!ホントもっと近くならな〜なんて勝手に思っちゃいます。パン好きな方にはぜひ、オススメです!
場所は後日、ホームページで紹介させていただきたいと思います。待ちきれない方は、野口までご連絡下さい。ミニで行くと喜んでくれますよ!

戦闘準備!!

戦闘準備!!
さて、この車は誰のでしょう?そして、何をしたでしょう?ヒント…ワークス・パーツを使用しております。
今年もあと少し、年を越せばあっという間にブリクラですよ!! 年々参加台数も増えているので、戦闘準備はお早めにお願いします。
野口